2023年11月4、5日に人生初の片倉ダム(笹川湖)に行って来ました。
約4ヶ月ぶりのレンタルボートエレキフィッシング。
いつものデジタルストラクチャーのアイテムで快適に釣り出来ました☺️
そしてリチウムバッテリーのLithi-B®︎(リチビー)ユーザー(24V40Ahモデルをライブスコープを主とした魚探のみの使用)の私は5日のリチビーオーナーズカップという大会に参加しました。
4日(土)を前日プラとして初めての湖を実釣探索。
前日の?直近の?釣果を伺うと水深7mくらいで数上がってると聞いてその辺のレンジが魚にとって快適なレンジなのかな。
出船したその場からライブスコープで探索を始めると7m前後の中層に魚影が映るので早速釣り開始です。
釣れたぜ〜って思ったら可愛らしいサイズのバス🐟
あらら?こんな感じなの片倉バスぅ?ンでも初場所の初バスはやっぱり嬉しい1匹ですね😊
その後は湖各所を回り、魚に触れるだろうと思っていたクイックダンスストレート3.8インチのヨコハマリグも不発。
ボートの帰着時間も迫って来たのでとりあえず湖を一周することに。
結局朝の1匹以外はバイトすらありませんでした。
5日(日)、大会当日は運営でプロショップケイズの方と房総方面のショップといえばFGB(フィッシングガレージブラック)@fishinggarageblackの高山陽太郎さんもいらしてました。FGBさんはリチビー販売台数がトップクラスのとのこと。販売実績の高いお店で購入すると安心感ありますよね‼️高額なモノだけに余計にね。
前日の状況からして、とにかくバスを釣ろう!その為には自分にはライブシューティングだなと。皆がボート屋さんを後にして誰も居なくなった桟橋周辺からスタートフィッシング。
誰も居ないボート屋さん下流側で早速1匹目をキャッチ❗️
昨日と同じで可愛いサイズ🐟競技規定はキーパーサイズ制限の無い1匹のウェイト勝負。
2匹目は初めの1匹より少し大きく入れ替え成功。
大っきい3匹目を釣って入れ替えを!と思ったけどその後は反応はあるものの釣れずに終了。
釣った直後から横を向いていたバスも無事元気になってくれていて良かった😮💨
結果は430gで何と4位でした🫢
優勝者こそ見事な魚体のバスでしたが、それ以外は私も含め参加した多くの人が魚はキャッチしたもののサイズが伸びなかったようです。
表彰式にはリチビーといえば開発者の元トップ50プロの大塚茂さんが来られてリチビー誕生の経緯等のお話をしてくれました。
今回お世話になった笹川ボートさんには色々良くして頂きました!
準備、片付けも車からボート迄の道具の持ち運びが電動カート利用で重たいとか、辛いとか、息切れするとか皆無だったのでラクチンでした。房総方面のボート屋さんはほとんどこんな感じなんですかね?
また機会があれば行ってみようと思いました。





